豊臣秀吉にゆかりのある世界遺産、醍醐寺のすぐ近くに個性派カフェがニューオープンしています。
醍醐寺三宝院が所有していた築100年の建物をリノベーションされていて、面白い仕掛けが色々とあるので早速行ってみましょう!

シンプルな造りの外観です。

歴史ある建物の梁などはそのままに、木のぬくもりを感じる空間。

奥の窓際席には自然光が差し込むビッグテーブル席。

外にも席があるので春からは気持ちよさそうです。

こちらにはなんと「秀吉神社」がございます!
外国人観光客とかテンションあがりそう。

ガチャガチャおみくじまであります。

よく見ると窓にも面白い仕掛けが。
顔ハメ看板になっています。
かなりエンターテインメント性が高いですね。
それではメニューをご紹介します。
《メニュー》
- 秀吉カレーうどん 1000円
- カレーライス 900円
- 秀吉サンド 800円
- 秀吉ちから餠 700円
- ホットドリンク(コーヒー、ココア、ティーなど) 600円
実は店主は有名ホテルで和食の料理人をされていた経歴があり、その実力を活かした料理もいただけます。

スパイスはほのかに感じる程度に抑えられていて、お出汁のうま味を感じるカレーうどん。

うどんはなかり太めのモチッとした食感です。
癖もなく万人受けする一杯に仕上がっています。

具沢山の野菜や鶏肉、ポテサラが入った名物秀吉サンド。
かわいいカップのドリンクもセットに。

こちらも名物「秀吉ちから餅」。
上品な甘さでいくらでも食べてしまいそう。店主が日本料理店にいたころ、秋篠宮ご家族が召し上がられた黒糖餅を「秀吉珈琲」で再現されているそうです。
凄いですね。
2019年5月には2大新メニューが登場!
秀吉ラーメン全部のせ 1400円
豚骨と煮干しのスープにたっぷりのトッピング。
味は本格的ながら顔のかけるラーメンという遊び心もある一杯。※ランチ限定
秀吉もちラテ 750円
名物ちから餅がたっぷり乗った上品な甘さを堪能できるラテ。
ということでエンタメ性が高く、食にもこだわった「秀吉珈琲」。
これからも進化していくそうで楽しみです。
【店舗情報】秀吉珈琲
営業時間/11:00~21:30
定休日/不定休
住所/京都市伏見区大吾中山町19-1
※最新情報は念のため公式をご覧ください。
京都市伏見区大吾中山町19-1