京都速報が注目している京都駅エリア企画第三弾。
今回の特集はお待ちかね京都スイーツの大定番、抹茶スイーツです!
空前の抹茶スイーツブームでかなり商品も増えておりますので、京都駅周辺のおすすめ抹茶スイーツをまとめました。
その場でいただける「お店編」、持ち帰って楽しめる「お土産編」の二部構成となっておりますので、最新、最旬の抹茶スイーツをご覧下さい。
辻󠄀利(つじり) 京都タワーサンド店
萬延元年(1860年)創業、京都宇治の茶の老舗。宇治茶復興の礎を築いた創業者辻󠄀利右衛門の心を今も受け継ぐ「辻󠄀利」。
こちらでは茶匠が厳選した宇治抹茶を使ったスイーツやドリンクがいただけます。
辻󠄀利ソフト京パルフェ 660円 (テイクアウト 648円)
「京パルフェ」は辻󠄀利の抹茶をたっぷり使った抹茶ソフトクリームで、これだけでも十分美味しいのですが、さらに甘さ控えめのあんこ、もちっと食感が味わえる白玉をトッピング。仕上げにコクのある黒蜜をかけることによって、上品な甘さが織りなす味わい深い一品になっています。
【店舗情報】
営業時間/9:00~21:00
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F
※テイクアウト可(全商品)
FUKUNAGA901
「いちごやま」といういちごたっぷりのパフェがSNSで話題になり、河原町の店舗には一時期京都一とも言われる行列ができていました。その後京都駅ビルに二号店がオープンしこちらも人気ですが、河原町店が閉店したため、「いちごやま」を求めるお客さんがこちらにも来るようになり一極集中状態となっています。オープン前に整理券がなくなるので、開店と同時に売り切れとなることが多いです。
京の盆栽 1300円
今回ご紹介するのは「いちごやま」ではなく「京の盆栽」。実は抹茶スイーツも美味しいのです。一番上の抹茶のチュイルはかなり濃厚でほろ苦い味わい。その下にまんまるのカワイイ抹茶アイス、苦味のある抹茶ゼリー、白玉があります。その下にはさっくりとした抹茶チョコやあんこ。抹茶の苦味をしっかり感じますが、他のスイーツと一緒に食べればこれがちょうど良い。「いちごやま」が売り切れていても落ち込まずに「京の盆栽」をオーダーしよう。
【店舗情報】
営業時間/10:00 ~ 20:00 (L.O. 19:30)
定休日/年末年始
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901番地 京都駅ビル内 8F
マールブランシュ 京都タワーサンド店
京都の北山に本店を構え、京都の洋菓子店として全国的にも有名な人気店。京都の玄関口、京都タワーの1階店舗ではマールブランシュの人気商品であるお濃茶ラングドシャ「茶の菓」をはじめとした様々な洋菓子が揃い、京都タワーサンド店限定の「生茶の菓アイスバー」もいただくことができます。
生茶の菓アイスバー 250円
エスプーマのお濃茶ソースでいただく洋菓子店ならではのお濃茶アイスバー。
濃厚な風味と香り立ち、なめらかな食感。「生茶の菓」そのままのソフトなアイスです。
【店舗情報】
営業時間/9:00~21:00
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F
PANCAKE ROOM(パンケーキルーム)
京都駅前でパンケーキ専門店といえばこちら「パンケーキルーム」が人気です。
最近多いふわふわのスフレ系ではなく、生地がしっとりとしていて「ふわとろ食感」が特徴のパンケーキです。
宇治抹茶ファウンテン 1080円
「ふわとろ食感」のパンケーキと抹茶パウダーを練り込んだたっぷりの生クリームが相性ぴったりの一品。
添えられた抹茶味のアイスクリームと一緒に食べれば、より濃密に抹茶を味わうことができます。
【店舗情報】
営業時間/11:00~23:00 (L.O. パンケーキ22:30 パフェ/ドリンク22:45)
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンドB1F
※テイクアウト可(一部メニュー)
※UberEats対応可
中村藤𠮷本店 京都駅店
安政元年(1854年)創業、宇治の老舗茶商「中村藤𠮷本店」。京都を代表する名店の一つです。宇治本店に行きたいけど、宇治まで行って行列に並ぶ時間がない…そんな方におすすめなのが京都駅店。
こちらも行列覚悟ですが、京都駅構内でいただけるのはやはり魅力的。
まるとパフェ 1201円
〇に十と書くまると。初代中村藤𠮷が丸屋藤𠮷と名乗っていた時期があり、それを文字ってこの屋号が誕生したそうです。本店の所在地が十番地というのも関係あるとか。
上からまず生クリーム、抹茶シフォンケーキ、抹茶アイス。
生クリームが抹茶スイーツを包み込み、濃厚まろやかな味わいに。あられが入っていてさっくりとした食感も心地いいです。中段から下段にかけては、白玉、小豆、生茶ゼリイなど和菓子やゼリーの上品な甘さを堪能できます。
【店舗情報】
☎075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
営業時間/11:00~22:00※カフェ(L.O.21:00)
定休日/不定休
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹レストラン街JR西口改札前 イートパラダイス3F
茶寮都路里 ジェイアール京都伊勢丹店
京都の抹茶パフェといえば茶寮都路里と言う方も多く、抹茶パフェを求める祇園本店の行列は京都の日常風景の一つです。そんな茶寮都路里にジェイアール京都伊勢丹店限定、絶品抹茶パフェがあります。
茶衣(さごろも) 1458円
甘く柔らかい栗、白玉、抹茶カステラ、ひんやり抹茶ゼリー、抹茶アイス、抹茶シャーベットを抹茶のホイップと絡めていただきます。
中段からはクッキーが登場。上部の抹茶アイスが溶けて程よいしっとり感がプラスされて美味しくなっています。その下には驚くほどやわらかなわらび餅。最後のアイスは抹茶クレープと一緒にいただくと冷たすぎず良い感じです。
長年抹茶パフェと向き合ってきた都路里だけあって、非常にクオリティの高いパフェです。
【店舗情報】
営業時間/10:00~20:00(L.O. 19:30)
定休日/不定休
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹6階
ROLLY’S ROLL ICE CREAM KYOTO(ローリーズロールアイスクリームキョウト)
京都の寺町にオープンすると瞬く間に行列店となったロールアイスクリーム専門店。京都駅前には京都タワーサンド店があり、こちら限定メニューの京都宇治抹茶プレミアムは他の抹茶スイーツと一線を画す内容となっています。
マイナス10℃以下のコールドプレートの上で伸ばした生地をくるくる巻いてロール状のアイスに仕上げるのが特徴で、注文が入るとスタッフが目の前で作ってくれます。こういう見どころがあるのは楽しいですね。
宇治抹茶プレミアム 1188円
抹茶ロールアイスの上には、ホイップクリーム、抹茶わらび餅、抹茶ロールケーキ、オレオ、チョコレートソースなどがトッピングされています。ロールアイスの新食感を楽しめるだけでなく、抹茶の味わいがふんだんに盛り込まれていて、食べ応え十分。新感覚抹茶パフェともいえるスイーツです。
【店舗情報】
営業時間/9:00~21:00
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F
笹屋伊織本店・イオリカフェ
創業享保元年(1716年)創業。300年以上の歴史を持つ京菓子司です。江戸時代より京都御所や神社仏閣、茶道お家元などの御用を勤めていたという老舗で、知名度人気共に抜群のこちら。
実は、京都駅から徒歩10分ほどの場所にある「笹屋伊織本店」に併設されたカフェで絶品抹茶パフェがいただけるのです。
宇治抹茶パフェ 1188円
花びらのような羊羹が素敵です。中央にある抹茶アイスの下にはモチモチの白玉、黒豆、抹茶ゼリーがたっぷり。
抹茶ゼリーは濃厚な抹茶味で甘すぎずさっぱりしているので、アイスとのバランスが凄く良いです。全体的に和テイストを堪能できるパフェです。
【店舗情報】
営業時間/9:00~17:00
定休日/火曜
住所/京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
タピオカベリーズ
タピオカブームが来る前からタピオカに着目し、もちもち食感のタピオカドリンクとクレープが人気となっている京都生まれのタピオカ&クレープのお店。
現在もタピオカドリンク&スイーツを求めて女子を中心に行列が出来ています。
京抹茶クレープ 572円 (テイクアウト561円)
タピオカの粉を使った生地には宇治の老舗から仕入れた抹茶が入っています。
中にはホイップクリーム、苺、バニラアイス、あずきに黒蜜ときな粉がかかっており、和洋の甘味を堪能できるクレープになっています。抹茶の苦味と中に包まれたそれぞれのスイーツとのバランスが絶妙で、定期的に食べたくなる一品です。
【店舗情報】
営業時間/11:00~23:00 (L.O. 22:00)
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンドB1F
※テイクアウト可(一部商品)
ぎをん為治郎 八条口店
「本家西尾八ッ橋八条口店」に併設された甘味処。本家西尾八ッ橋といえば創業300年以上の歴史を持つ八ツ橋の老舗で、こちらの抹茶パフェには黒ごま八ッ橋や八ッ橋クランチが入っていて、個性的な食感と味わいになっています。
西尾の抹茶パフェ 1000円
上部には抹茶アイス、抹茶マカロン、黒ごま八ッ橋、抹茶のシフォンケーキ。
抹茶アイス以外常温なので冬でも楽しめるのがポイントです。
中段から下段には、豆乳クリームと抹茶のブランマンジェ。これが口の中で混ざると絶品で、八ッ橋クランチのサクサク食感が非常に良い。お値段もお手頃なのでオススメです。
【店舗情報】
営業時間/9:00~21:00※季節により変動あり
定休日/不定休
住所/京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅 アスティロード内1F
茶筅(ちゃせん)
京都伊勢丹10F、拉麺小路の中に登場した抹茶スイーツが多彩に揃うお店として若い女性を中心に人気となっています。
名物「お抹茶・玉手箱スイーツ」はインスタ映え間違いなし。
玉手箱を開けると湯気と共に抹茶スイーツが登場します!
お抹茶・玉手箱スイーツ 1620円
宇治茶の老舗生産茶家「丸利 吉田銘茶園」の高級抹茶をふんだんに使用されていて、品数も多く豪華です。
ミニパフェ、抹茶ティラミス、抹茶ゼリー、フルーツなどバラエティに富んでいて、この価格でもお手頃感を感じます。
【店舗情報】
営業時間/11:00〜22:00 (L.O. 21:30)
定休日/不定休
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル10F
ニコット&マム
京都の烏丸御池で人気のドーナツ専門店の支店が京都駅前にあります。こちらのドーナツは生地に一切の卵を使用せず自然酵母が使われていて、全て手作りです。アレルギーに悩むママ達の間でも非常に有名な優しいドーナツ。
抹茶ミルク 220円、アイス抹茶ラテ 430円
卵を使っていないのに驚くほどふわふわで、もっちりとしたドーナツ。ホワイトチョコレートのしっかりとした甘さと抹茶の程よい苦味のバランスが良く、いくら食べても飽きません。アイス抹茶ラテと組み合わせて抹茶尽くしのデザートタイムを過ごすのもオススメ。テイクアウトももちろんOKなのでお土産にも最適です。
【店舗情報】
営業時間/11:00~23:00 (L.O. 22:00 金土祝前日は22:30)※ドーナツは売り切れ次第終了
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンドB1F
※テイクアウト可(全商品)
※UberEats対応可
茶寮FUKUCHA(茶寮ふくちゃ)
創業寛政二年、「京都福寿園」による新ブランドのカフェが2019年4月に京都駅前にニューオープンして話題となっています。
こちらには、宇治抹茶ティラミス(650円)、宇治抹茶サバランサンド(300円)、宇治抹茶マカロン&ショコラ(500円)、宇治抹茶フォンデュ(700円)など前衛的な抹茶スイーツが揃っており、煎茶や玄米茶などの購入も可能です。
宇治抹茶フォンデュ 700円
数ある抹茶スイーツの中でも特に珍しいのがこの「宇治抹茶フォンデュ」。旬のフルーツなどをひんやりとした甘い抹茶ソースに付けていただくのですが、濃厚な抹茶な風味と新鮮なフルーツの爽やかさが見事にマッチしています。
【店舗情報】
☎075-744-0552
営業時間/8:30~21:00
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル中央口2階
KYOTO TOWER SANDO バル
京都の地酒やワイン、クラフトビールなど「京都ドリンク」が豊富に揃っていて堪能できるバル。実は抹茶を使ったお酒やソフトドリンクも数種類あり、宇治抹茶ビア(580円)、宇治抹茶サワー(480円)、宇治グリーンティ(350円)などがいただけます。
宇治抹茶ラテ 550円
抹茶の粉末からシロップを作りミルクと混ぜたアイスラテ。
抹茶は宇治の抹茶を使用していて、甘さの中に抹茶本来の渋みを感じることができる一杯。
【店舗情報】
営業時間/11:00~23:00 (L.O. 22:30)
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンドB1F
※テイクアウト可(一部メニュー)
抹茶共和国 京都タワーサンド店
宇治に本店を構え、インク瓶をイメージした可愛い容器で有名な抹茶共和国が京都タワーサンドにオープン!
2019年5月にオープンした京都木屋町店(旧称 京都河原町店)に続いて3店舗目となります。
見た目だけでなく、自社の高品質な宇治産一番茶を石臼で挽いた宇治抹茶を使用したドリンクの数々は、程よい甘みと苦みが調和した飽きない味わいとなっています。
左からNo.6バブル抹茶ラテ(620円)、No.2抹茶清水(540円)、No.9岩塩チーズバブル抹茶ラテ(690円)、No.4抹茶善哉(640円)、No.7抹茶コラーゲン(640円)
宇治抹茶を可愛い小瓶に入れた『抹茶インク』が人気。中でもおすすめは「岩塩チーズ抹茶ラテ」と「抹茶善哉」。
岩塩チーズ抹茶ラテはまず最初にチーズを味わってからシェイク!チーズの濃厚さと抹茶の程良い苦みと甘さがいい感じ。ほんのり感じる岩塩の味がより甘さを引き立てます。
抹茶善哉は、善哉と抹茶が織りなす和の落ち着いた味わい。ミルクも合わせて3層になっていて、ビジュアルも良い感じです。
写真奥側のような大きめサイズのカップもあります。
他にも多彩な抹茶ドリンクやソフトクリームも揃う話題の一軒です。
【店舗情報】
営業時間/9:00~21:00
定休日/無休
住所/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F
パティスリー&カフェ デリーモ京都
2013年に赤坂で一号店がオープンすると瞬く間に話題となり、渋谷、青山、立川、神戸などに続々と姉妹店をオープンした人気パティスリー、カフェ。
実は2019年2月に京都駅にもオープンしたばかりなのですが、京都店限定のカカオパウダーにココアと抹茶を加えた新しいチョコレート「黒抹茶」を使ったスイーツがいただけます。
黒抹茶 ショコラ 1340円※京都限定
宇治抹茶のアイスの苦味と黒抹茶クリーム、黒豆きな粉のアイスが層になり、黒糖のジュレと白玉の食感、さらに抹茶のサクサクの生地ときな粉のメレンゲといったさまざまな和と洋のマリアージュが楽しめるパフェ。
【店舗情報】
営業時間/10:00~22:00 ※土日祝8:00~
定休日/不定休
住所/京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹レストラン街JR西口改札前 イートパラダイス3F
2ページ目へ☟